2015年11月22日(土)23日(日)にイオンタウン宇多津の周辺で「歩天UTAZU~秋の大収穫祭~」が開催されました。
22日だけですが、私も行ってきたのでご紹介しますね。
スポンサーリンク
歩天UTAZU~秋の大収穫祭~とは?
そもそも宇多津町では春に開催される「歩天UTAZU」(ほこてんうたづ)と秋に開催される「秋の大収穫祭」がありました。
「歩天UTAZU」は香川短期大学前のストリートを歩行者天国として、「秋の大収穫祭」は駅の南側のロータリーを使用して開催されてました。今年は春に「歩天UTAZU」が開催されなかった為、秋に同時開催の大きなお祭りとして開催されたんじゃないかなと思います。
ゴールドタワーも輝いていました!
歩天UTAZU~秋の大収穫祭~の魅力とは
歩天UTAZU~秋の大収穫祭~では毎回様々なステージイベントが行われています。
食べ物の屋台はもちろん、地元企業の製品が買えたり、高校生の書道パフォーマンス、地元のダンスチームのステージなど地域に根付いたものが多いです。ちなみに2014年の歩天UTAZUには、くまモンが来ていました!
しっかりとセンターをキープするくまモン ことでんのマスコット「ことちゃん」の口の中を確認するくまモン。自由です(笑)
ではでは今年の目玉は!?
では2015年は何が来たか!?というと
実物大のイングラムがやって来ました! 大きい!!全高10mとのことで、デッキアップはさすがに迫力がありました!
まとめ
2014年は「くまモン」、2015年は「イングラム」と予想のできないゲストが来ているお祭りです。
また、オリーブハマチのしゃぶしゃぶが試食があったり、古代米のお酒やおにぎりが売られていたりと地産地消のイベントとして訪れても満足できると思います。
2016年にはまた開催されると思いますので、要チェックですよ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク